大田耕治 藍染作品展示「華薫」

2025年4月1(火)~5月2日(金)まで

時間:11時半~17時
※日・月・祝は休業日となっています。

@ぎゃらりぃSARA

 展示内容

作家より

花が咲き、鳥たちが歌い、子供たちの元気な声が聞こえる始まりの月。
4月は色々な音やリズムが風にのって聞こえてきます。

耳を澄ますと、風も歌っているかのよう。
ギャラリー内には、リズムやメロディーを感じる抽象作品を集めて展示いたしました。
会場にて、リズミカルな作品たちを通して、軽やかな春を感じていただければ幸いです。

動画で楽しむ「藍型抜染」作品

仮想展示会「風の音・光の舞」

抽象デザインの作品の中から、「風」と「光」を感じるものを集めて、新旧の作品を組み合わせて作った動画です。

爽やかな風の存在感や、光のきらめきなど、手に取って触れないものを形にした作品たちです。

朝一番の、あまり人のいない美術館で作品を独り占めしている ぜいたくな時間をイメージしました。

作品リスト

※出てくる順番に

「風の音」2000年 リメイク ・「芽吹き No.2」2020年

「風の音」1999年 リメイク ・「芽吹き No.1」2020年

「夜の波止場から」2015年・「ゆらぎ」2020年・「始まり」2020年・「水鏡」2017年

「屏風 風の音」2015年・「屏風 ANAJI」2017年

「縁」・「ピアソラは星空の下で」・「絆」2018年

「風の歌」2018年

常設展示 Works

ギャラリーにお出かけの際は、どうぞお気をつけてお越しください。

オンラインショップでも作品を販売中!

ファブリックパネル「絆」シリーズ

ファブリックパネルトップページ

入れ替えて楽しむ藍染ポストカード額

ポストカード額トップページ

サムホール額トップページ

季節のタペストリーシリーズ

季節のタペストリートップページ

 

大田耕治の作品たち

大田耕治藍染の世界

こちらのウェブサイト「KOJI OTA INDIGO WORKS」では、これまでの作品のアーカイブがご覧になれます。初期の作品から、受賞作品、大きな作品まで閲覧できます!

インスタグラムでも作品を紹介しております。