12月6日(土)・13日(土)の、季節を楽しむテーブルコーディネート講座「冬編」のご報告です。

参加者の方が来られる前に…

レッスンルームはお正月のしつらえに。テーブルのアレンジは、花材をすべて講師の先生のお庭で調達されたそうです!椿のつぼみがかわいらしいですね♪

センターに引いてある布、帯のように見えますが、実は北欧のファブリックメーカー「エーケルンド」のもの。こんな風に、いいな!と思ったら、和のモノ、洋のモノ関係なく、お家のものを活用してみてください♪

不定期ですが、企画展や催しの際にはあとりえしおんにもエーケルンドのファブリックが入荷します!ぜひチェックしてくださいね(^-^)

コンソールにはうちでの小槌など縁起の良いモノが並んでいました。今回は、「小正月」の女子会テーブルがテーマだったこともあり、画像には少ししか映っていませんが、講師の先生手作りの「餅花」も飾られていました。絹産業が盛んな地域では、餅花ではなくて、蚕の無事安全を祈って「繭玉」を木に刺すところもあるようです。

デモテーブルは、クリスマスのチーズフォンデュパーティー!

クリスマスと言えばきらびやかで豪華なテーブルをイメージしがちですが、今回は、お家で家族と一緒にテーブルを囲む「チーズフォンデュパーティー」をテーマに、デモテーブルを作ってあります。少し北欧調で、あったかい雰囲気のテーブルです。

このテーブル、いつもは講師の先生が講座前にセッティングして皆様に見ていただくのですが、今回は、1回目の講座に偶然OBの方々ばかりがご参加、ということになり、みんなでデモテーブルを作るところからやりました!

最初は戸惑っておられたOBのみなさん、途中からは、サクサクとプレートやフィギュアをセッティング。とても楽しそうでした♪

さて、出来上がりはこんな感じに。センターに置いてあった飾りを、フォンデュのお鍋に置き換えると…座って、すぐにでもチーズフォンデュを食べたくなりますね!

ナプキンワーク実習

デモテーブルに飾ってあったキャンドル型の折り方と、お箸袋などにも応用できるカトラリーホルダーの折り方を実習しました。

この後、お正月のしつらえについて、そして行事の成り立ちやお飾りについてなどを勉強し、OBの方々の第一回目については、ご希望の多かった「漆器について」を新しくテーマとして盛り込みました。ティータイムでは、モダンな漆器を使ってパーソナルスペースをセッティングします!

ティータイムのテーマは、「小正月の女子会」!

小正月は、1月15日の行事です。元旦から7日までの大正月に対して「小」を使うようです。そして、年末年始、忙しく働いた女性たちが一息つけるのもこの時期。「女正月」とも呼ばれ、女の人たちの正月として女性たちが集まる行事と位置付けている地方も多いそうです。

お正月に使った漆器を、女子会のティータイムにも使ってしまいましょう!年末年始の疲れを、おいしいお菓子と素敵なうつわで癒しましょう♪フルーツや、大福(画像では見えていませんが…)、あられなどを、ミニお重やモダンカップにセッティング。茶卓ももちろん漆の素敵なものを使ってしまいましょう!せっかくお正月に出した漆器たち、めいっぱい活用させてみませんか?という提案です。

色々な国の行事をイベントとして取り入れている今、日本では秋から冬にかけてイベントが続きます。ハロウィン、感謝祭、クリスマス、お正月。そしてとくにお正月に関わる行事は、年末年始、とてもあわただしいものです。だからこそ、一つ一つを楽しむ気持ちが大切ですよね。特に日本伝統のお正月のあれこれを勉強した今年こそ、お正月のテーブルを少し工夫してみませんか?昨年までは眠っていた…という漆器を取り出して、ぜひ使ってみてください♪

次回はもう春!素敵な春を迎えるための、「季節を楽しむテーブルコーディネート講座 春編」です。また講座で、お会いいたしましょう(^ー^)ノ~~

★1年間の講座を終えられたOBの方も、割引価格にてご参加していただけます!
お申込み・お問い合わせ

シオンスタイルレッスンの情報

【レッスン案内最新情報】

lesson

【イベント案内最新情報】

event

 【レッスン報告】

シオンスタイルレッスンレポート